ゲーミングデバイス ロジクール PC/PS4向けゲーミングヘッドセット G331 実機レビュー ロジクールから発売されたばかりのゲーミングヘッドセット、G331をPCやPS4でFPSをプレイすることを前提に実機レビューしました。 2019.02.28 ゲーミングデバイス
パーツの選び方 OS抜き予算10万円でGTX1660Tiと9400FでゲーミングPCを自作してみた 次期ミドルレンジと期待されるGTX1660Tiが発売されたので、ミドルレンジ構成でそこそこな構成をケチりにケチって組んでみました。 各パーツの解説や簡単な性能レビューまでまとめました。 2019.02.25 パーツの選び方自作PC自作構成例
ゲーミングデバイス ハイレゾ対応ゲーミングヘッドセット ASUS ROG DELTA 実機レビュー|浅広ゲー ASUSのゲーミングブランドROGから発売中のROG DELTA。 ゲーミングでは珍しいハイレゾ対応、USB-TypeC接続と風変りなモデルのFPSでの使用やオーディオ用途での性能を実機を用いてレビューしていきます。 2019.02.22 ゲーミングデバイス
グラフィックボード ゲーミングPC組むならGTX1660Tiがオススメな理由と故障リスクについて|浅広ゲー GTX1660Tiがもうじき正式発表されますが、個人的にGTX1660Tiこそ多くのゲーマーに勧めるグラフィックボードだという理由をまとめました。 あ、お金がある人はRTX2080Tiとかで全然よいと思います。 2019.02.20 グラフィックボード自作PC
パーツの選び方 ゲーミングPCにゲーミングマザーは必要なのか 通常モデルと比較 最近は何でもゲーミングが付きますね。 その中で今回はゲーミングPCにはゲーミングマザーボードをチョイスすべきなのか、同じメーカーの同じチップセットのマザーボードと比較してみました。 2019.02.19 パーツの選び方自作PC
HTPC Deskmini A300と2200Gで付属クーラー使って4万円ちょいで組んでみた 巷で話題のDeskmini A300。 近所のショップは入荷予定ないってツイートしたらAsrockのTwitterから反応があって、入荷予定なかったはずなのに入荷されていたので買ってみました。 Ryzen 3の2200Gと組み合わせて格安で組んでみたので、簡単にレビューします。 2019.02.19 HTPCITX自作PC
ゲーミングデバイス 意外と堅実な作り ASUS ゲーミングマウス ROG Gladius II Origin 実機レビュー|浅広ゲー パーツメーカーとして有名なASUS製のゲーミングマウス ROG Gladius II Originを実機を用いてレビューします。 店頭でよく見はするけど、実際のどんなものなのか気になった人は是非。 2019.02.15 ゲーミングデバイス
ゲーミングデバイス 実売5,000円以下なのに高性能なゲーミングマウス ロジクールG403をレビュー ロジクールのゲーミングマウスのG403。 2019年2月現在の実売が5,000円以下と入門用で買える価格なのに性能はハイエンドクラスのコスパ最強マウスなので簡易レビューと共に紹介します。 2019.02.05 ゲーミングデバイス
ゲーミングデバイス FPS向けのゲーミングデバイスの購入順序を効果や買い替え頻度からオススメする PCゲームを始める際、どのデバイスを優先して購入するかをその効果や買い替え頻度を元に順位付けしました。 予算に余裕が無くて一気に買えない人の参考になれば 2019.02.05 ゲーミングデバイス