GTX1650は低価格自作ゲーミングPCの定番となるか?GIGABYTE GV-N1650OC-4GD レビュー

グラフィックボード
スポンサーリンク

GTX1650が発売されました。(実は結構前)

GTX1050の後継という位置づけで、ロープロファイルや補助電源無し等、低予算でゲーミング自作PCを組む際のメリットの詰まったモデルです。

今回はそんなGTX1650の搭載のGIGABYTE GV-N1650OC-4GD性能をレビューします。

GTX1650の概要

GTX1600番台の最下位に位置するモデルです。

数字だけみるとGTX1060よりも高性能に感じるかもしれませんが、残念ながら下です。

簡単に言うと

GTX1660>GTX1650SUPER≧GTX1060>GTX1650>GTX1050Ti

といった感じです。

xx50系グレードの特徴である

・補助電源無し

・ロープロファイル

といったタイプのモデルが存在します。

特にロープロファイルモデルは、スリム型PCに組み込めるので中古のオフィスPCを買って組み込むとしたら今のところ1650がベストな選択になります。

 GV-N1650OC-4GDとしての特徴

f:id:yaruoFPS:20200119133619j:plain

このクラス用途しては大きめな80mmのデュアルファンを搭載しています。

低温度時にはファンが完全停止する仕様。

f:id:yaruoFPS:20200119133827j:plain

映像出力端子はHDMI×2とDP×1。

DPの無い古いモニターを使用している人はDVI出力が無いことに注意が必要です。

HDMIでは60fpsまでしか出力できません。

実性能チェック

9100Fと9700KでGTX1650のベンチスコアや実ゲーム中のfpsを検証しました。

機器構成

CPU:Intel Core i3 9100F,Core i7 9700K

マザーボード:Asrock H370M Pro4

メモリ:CFD DDR4 2666MHz 8GB×2

グラボ:GIGABYTE GTX1650

SSD:samsung 860evo 500GB

電源:Corsair RM1000X

寄せ集めパーツで組んでますが、十分な性能はあると思います。

使用したギガバイト製のGTX1650については、補助電源無しですがオーバークロックモデルとなっているので、GTX1650としては標準以上の性能はあります。

ベンチマーク

FF15ベンチマーク

f:id:yaruoFPS:20190618005150j:plain

f:id:yaruoFPS:20190618004637p:plain

GTX1650にとってはかなり重いFF15のベンチマーク。

重すぎてCPUの差が全く出ませんでした。

9100Fが勝ってしまってますが、単なる誤差レベルです。

ちなみに標準画質で評価「やや快適」、高画質だと「普通」でした。

普通に遊べます。

FF14ベンチマーク

f:id:yaruoFPS:20190618005213j:plain

f:id:yaruoFPS:20190618005351p:plain

FF14は最高品質・高品質ともに非常に快適の評価。

CPUの差が5%程度出ました。

レイボーシックスシージ

f:id:yaruoFPS:20190618005857j:plain

f:id:yaruoFPS:20190618005840p:plain

最低画質なら144Hzも安定して出ます。高設定でも平均で144Hzは越えています。

CPUの差が出ないので、さらにフレームレートが欲しい人はもっと上のグラボが必要ですね。

実ゲーム中FPS

実際にゲームをプレイした時の平均fpsを検証。

APEX Legends

f:id:yaruoFPS:20190618011944p:plain

最低画質なら特に問題なく遊べます。

最高設定だと多少、視点移動時にカクつくことがありました。

CPUによる差は無し。

PUBG

f:id:yaruoFPS:20190618010643j:plain

f:id:yaruoFPS:20190618010933p:plain

全ての画質設定を高に設定。

9100Fでなんとか平均60fps、9700Kでも70しか出ませんでした。

低画質なら110くらいは出ます。

ちょっと苦しいですが、144Hzを狙わなければ普通に遊べます。

オーバーウォッチ

f:id:yaruoFPS:20190618012205j:plain

f:id:yaruoFPS:20190618011650p:plain

比較的軽いゲームのオーバーウォッチ。
画質低なら144Hzも行けるので問題なく遊べます。

こちらもCPUの差は出ませんでした。

ゲーム性能まとめ

60fpsでプレイする分にはちょっと前のタイトルなら余裕です。

が、FF15のように新しくて重いタイトルはキツイですね。

流行りの長いEスポーツ系のタイトルは一応軒並み144Hzでも遊べそうですが、最新タイトルも遊びたいという人はもっと上のグラボをオススメします。

温度や静穏性

温度や静穏性は非常に優秀。

元々補助電源がいらない低消費電力なチップにそこそこ大きなファンを2連でつけているので基本的に低回転で静かでした。

というか低負荷時はファンが止まる使用なので無音です。

ゲーム中の温度も60℃台で全く気になりませんでしたね。

GTX1650にオススメのCPUは?

上の検証で分かるように、i3の9100FですらGTX1650が足を引っ張っているようです。

ただ、以前Ryzen3 2200G+GTX1650で組んだ時は9100Fが10%程度優位に立ったので、9100Fがベターだとは思います。

少なくとも、これより上のCPUだと、ゲームにおいては性能が無駄になる事が多くなるでしょう。

i3 8100でもいいと思いますが、9100Fの方が価格的にも安くて性能も上です。

AMDで組むなら、Ryzen3 2200Gでも殆ど性能を引き出せます。

まとめ・評価

ゲーミング用としてはちょっと辛いかなといった印象。

ゲーム性能としては今一歩。

旧スタンダードだったGTX1060に追いつけてないのと、+4,000円程度で買える1650SUPERが結構優秀です。

ただ、補助電源無しやロープロファイルといった利点を活かせる場面では需要もあると思います。

GTX1050Tiを中古オフィスPCに刺してお手軽ゲーミングPCというのが流行りましたが、今度はこのGTX1650でやるのが流行るのかも知れませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました