コスパモンスターCPU i5 12400F をレビュー 11400や5600Xと比較

CPU
スポンサーリンク

Intel 12thのミドルクラス、i5 12400の内蔵グラフィック無しモデル、12400Fをレビューします。
5600Xどころか12600Kまで存在が危うくなる性能です。

 

12400FはどういうCPU?

仕様比較表

10~11世代のi5と同じ6コア12スレッドで、12世代上位に見られるEコアはありません。Pコアのみ。
コアはGoldenCOVEという新規のものになりクロック辺りの性能は11世代からさらに向上しています。

プロセスルールが14nmから10nmになり省電力化された模様。

11世代はキャッシュ容量がネックでゲーム性能が伸びないといわれていましたが、そちらは11400の1.5倍になっています。

 

対応マザーボード

Intel600番台のチップセット搭載マザーボードが対応。500番台や400番台は非対応となります。

Z690 H670 B660 H610の3種があり、どれもこれまでより高価なのが残念。
チップごとの仕様比較は以下の通り。

CPUのグレード的にB660辺りがオススメ。
具体例を挙げるならTUF B660MやWiFi付きのTUF B660が無難かと思います。


created by Rinker
ASUS
¥22,500 (2024/11/20 21:53:51時点 Amazon調べ-詳細)

 

フルパワー維持するならある程度のマザーが必要かも

12400はi5の下位モデルながら、最大消費電力(MBP)が117Wとなっておりマザーによっては設定変更しないと電力制限にかかる恐れや、設定変更しても電力制限でクロックダウンする可能性があります。

手持ちだとB660M TUFはデフォルトで電力制限が入らないような設定になっていました。

 

 

DDR5とPCIE5.0に対応

新しい規格のDDR5メモリに対応。

従来のDDR4にも対応していて、どちらを使用するかはマザーボードに依存します。

DDR5対応マザーボードは上位モデルにのみ絞られているのと、DDR5メモリ自体のコストパフォーマンスもあまりよくないため、ミドルCPUのi5で使うならDDR4がオススメです。

 

PCIE5.0にも対応していますが、基本的に拡張スロット上段のみ対応しているマザーボードが殆どで、i一部上位モデルが上段と下段で5.0を分割して使用できるほか、ASRockの一部モデルのみCPU側のm.2スロットも5.0対応となっています。

また下位マザーボードだとそもそも5.0に対応させていなかったりします。

ただ、5.0対応製品がまだ22年1月時点で存在していないのでこちらも意味は薄いですね。

 

CPUクーラーが付属

新しくなったIntel RM1クーラー(画像左)が付属しています。

グリスが塗布済みなのでそのまま装着するだけ。

 

見た目が派手に、重量も旧型(画像右)の1.5倍になってるので冷却性能は上がっていそうです。

ぱっと見光りそうですが、青い外周は単なる塗装で光りません。

 

 

性能比較検証

先代の11400、ライバルAMDの同じグレード帯である5600Xと比較します。

検証で使用した構成は以下の通り。

CPU i5 12400F i5 11400 Ryzen5 5600X
GPU Palit RTX3080Ti GAMING PRO
マザーボード ASUS TUF B660M PLUS msi B560M A-PRO DP ASUS TUF 550 PLUS
メモリ CFD W4U3200CM8G 8GB×2
SSD WD SN550 1TB
電源 Antec NE750G
CPUクーラー Noctua NH-U12A リテール Noctua NH-D15
OS Windows10 home

 

Cinebench R23

マルチコア

 

シングルコア

 

シングルが11400からかなり向上。

結果、苦手だったマルチで5600Xを上回る結果に。

 

FF14ベンチマーク

 

FF15ベンチマーク

 

APEX Legens

射撃訓練場でバンガロールのウルトを使用した際のfpsを比較

 

FHD テクスチャ2~3GB設定・そのほか最低

 

FHD 最高設定

 

Fortnite

リプレイモードにてfpsを比較

 

FHD競技設定

 

R6S ベンチマーク

FHD最高設定

Forza Horizon5 ベンチマーク

ベンチマークモードでの平均fps

中画質

 

エクストリーム画質

 

ゲーム性能総評

11400は勝負にならないレベル。

5600Xと殆どのゲームが同等の性能もしくは12400Fが強めに上回る結果に。

4万円の5600Xに2.5万円の12400Fが並んだといっても過言ではない。

 

消費電力と温度

Cinebench R23のマルチコアで最大負荷を掛けた時の消費電力

 

FF15ベンチマーク中の消費電力

 

凄いのがCinebenchでの消費電力は一番低いのに、スコアは一番高い点。

ワットパフォーマンスは11thからかなり改善されています。

 

付属クーラーでの温度

Cinebench R23 最大:83℃

FF15ベンチ中 最大79℃

 

付属にしては悪くないですが、計測がケースの外なので

ケースに入れてグラボの排熱が出ることを考えると虎徹(revBが12th対応)あたり用意してもいいかもしれません。

created by Rinker
サイズ
¥4,720 (2024/11/21 00:37:37時点 Amazon調べ-詳細)

 

総評

とんでもなく進化したなという感想。

5600Xに追いつくどころか、並ぶ・追い抜いてしまっている。

これまで問題だった消費電力に関してもAMDに追いついたといえるでしょう。

唯一気になるのはマザーボードの値段ではありますが、

CPU価格差が1.5万円近いため、12400F+B660(4~5.5万)よりも5600X+B550(5~6万)のほうが総額が高い。

4万円近辺で無双していた5600Xを引退に追い込むレベルです。

 

ただ、10400F+B560が3万円以下で余裕で揃ったことを考えると

CPU+マザーで4万円を超えるのはミドルローなゲーミング用途には絶対値として高いではあります。

その辺はB660マザーがこれから値下がりするのに期待。

CPU
スポンサーリンク
シェアする
fpsojisanをフォローする
スポンサーリンク
あさくひろくPCゲーミング

コメント

タイトルとURLをコピーしました