ゲーミングマウスのセンサを調べたらマウスは新しくてDPIは低いほうがネガティブアクセルが少ないという結論になった話

ゲーミングデバイス
スポンサーリンク

※この記事は素人が、素人考えで、素人な実験をし、素人な結論に至っただけの話です。もっといいテストしてる記事あったら教えてください。

※ 検証してるのはあくまでネガティブアクセルに関してだけです。

DPIが低すぎても問題はあります。

関連:高DPI?低DPI?ゲーミングマウスレビューでネガティブアクセルの検証をしないのは何故? – 浅く広くPCゲーミング

 

・繰り返し精度のテストがない(あったら教えて

ゲーミングマウスのセンサテスト、4亀が良くやっている「MouseTester」での波形テストの飛びを見るテストだけだとイマイチだと常々思っていた。

自分が知りたいのはネガティブアクセルを含めて、

「世界一のマウス工房」見学レポート。Logicool Gの「ワイヤードより高速なワイヤレスマウス」はいかにして生まれたのか – 4Gamer.net

この記事にある、「ゲーマーが最も重視していたのは,センサーが精密にトラッキングできることと,トラッキングの結果に一貫性があること」とあるように精密に一貫性のあるトラッキングができているかどうかだ。

これを自分なりの解釈でいくと

「マウス本体をXmm動かしたとき、画面上のポインタがY動いた」が毎回同じ値になるかどうかだ。

例えば、クロスヘアからY離れた敵に、Xmm動かして撃ったら当たった。再びY離れた敵がいてXmmうごかしたら今度はズレていた、ではダメなのである。

 

やりたいテスト

f:id:yaruoFPS:20180913211840j:plain

原点(0,0)からマウスを動かした後、逆の動きで原点にマウスを戻した時、PC上の座標はどのくらいズレているかを測定する。ズレが小さいほど繰り返し精度が高い。

 

実際の測定

上の画像の動作をエアシリンダを用いておこなう。

エアシリンダにマウスを固定、シリンダ前進限(出きった状態)の座標を記録し原点とする。

そこからシリンダを後退させた後、前進限へ往復させて戻す。

その時の値が原点とどのくらいズレたかを記録する。

マウスを等距離で動かす機器

f:id:yaruoFPS:20180913212420j:plain

エアシリンダーを用いて、同じ方向に100mm往復させる。

シリンダの停止位置精度は±0.1mm以下。

速度は50mm/sec程度

f:id:yaruoFPS:20180913212600j:plain

実際にマウスを固定した状態。

写真を撮り忘れたが、マウスの底面は両面テープで固定している。

シリンダー停止時の振動によるブレはなかったように見えた。

f:id:yaruoFPS:20180913212744j:plain

マウスとパッドが擦れてズレないように、0.1mmのゲージが掛かりなく隙間に入るように調整した。

これが凄い苦労した。工作機械で使用する高さ調整用のプレートを組み合わせた。

使用したPCとマウスパッド

ノートPC Win10

Core i5(第2世代)

マウスパッド SteelSeries QCK mini

Windows側のマウスの設定

f:id:yaruoFPS:20180913213454j:plain

Windowsのマウスの設定のポインタの移動速度を最低

ポインタの精度を高めるのチャックを外す

座標観測用のソフト

f:id:yaruoFPS:20180913213731j:plain

Windows付属のペイントを使用

表示される座標の変化を見る

テストしたマウスと設定

ロジクールG300S

ロジクールG703(無線接続)

各マウスの800DPI,1600DPIをポーリングレート500Hzと1000Hzの4パターン計測する。つもりだったが、G300sのDPIが750と1500しか選べなくて仕方なくそれ使った。シット

本当はG-ProWirelessもテストしたかったけど家に忘れた。死にたい

テスト結果

結果まとめに飛ぶ

結果を見る際の注意

シリンダの停止精度やマウスの固定方法などで少なからず元の一からはズレる。

ズレは0にならないのは当然である。

この測定結果は、どれくらいズレたかを見るのではなく、センサやDPIの違いでズレ幅に違いが出るか?を見てほしい。

また、エアシリンダーの特性上、急激な加速がつくため、メーカーの想定したマウス操作をおこなっていないことも考慮してほしい。

G300s 1500DPI ポーリングレート1000

1回目(+2,+1)

2回目(+18,-1)

3回目(-9,-1)

4回目(+29,0)

5回目(+38,0)

6回目(+16-2)

7回目(-58,-2)

8回目(+44,+1)

9回目(-8,0)

ズレの絶対値平均    (24.7,0.9)

ズレの絶対値の最大(58,2)

G300s 1500DPI ポーリングレート500

1回目(+17,0)

2回目(-8,-1)

3回目(-17,-1)

4回目(-14,+1)

5回目(+83,+2)

6回目(+32,+1)

7回目(-12,0)

8回目(-43,0)

9回目(+15,0)

ズレの絶対値平均    (26.8,0.7)

ズレの絶対値の最大(83,2)

G300s 750DPI ポーリングレート1000

1回目(+17,-1)

2回目(-30,-1)

3回目(-13,-1)

4回目(-25,-1)

5回目(+14,0)

6回目(-18,0)

7回目(+12,0)

8回目(-5,0)

9回目(+1,+1)

ズレの絶対値平均    (15.0,0.56)

ズレの絶対値の最大(30,1)

G300s 750DPI ポーリングレート500

1回目(+4,+1)

2回目(-4,0)

3回目(+5,0)

4回目(-12,0)

5回目(-6,0)

6回目(-22,0)

7回目(+5,0)

8回目(+2,0)

9回目(+8,+1)

ズレの絶対値平均    (7.6,0.22)

ズレの絶対値の最大(22,1)

G703 1600DPI ポーリングレート1000

1回目(+31,+1)

2回目(-1,0)

3回目(+9,0)

4回目(+2,0)

5回目(+9,0)

6回目(+15,+1)

7回目(-14,0)

8回目(+17,0)

9回目(+7,+1)

ズレの絶対値平均    (11.7,0.33)

ズレの絶対値の最大(22,1)

G703 1600DPI ポーリングレート500

1回目(+29,+2)

2回目(-28,1)

3回目(-20,-1)

4回目(+13,+1)

5回目(-9,0)

6回目(+16,+1)

7回目(+31,+2)

8回目(+7,+1)

9回目(-4,0)

ズレの絶対値平均    (17.4、0.33)

ズレの絶対値の最大(22,1)

 

G703 800DPI ポーリングレート1000

1回目(+3,+1)

2回目(+4,0)

3回目(+8,0)

4回目(+9,0)

5回目(+1,0)

6回目(-4,0)

7回目(+1,0)

8回目(-3,0)

9回目(-7,0)

ズレの絶対値平均    (4.4、0.1)

ズレの絶対値の最大(9,1)

G703 800DPI ポーリングレート500

1回目(+3,0)

2回目(+6,0)

3回目(0,0)

4回目(-3,0)

5回目(+8,0)

6回目(+2,0)

7回目(+8,+1)

8回目(0,0)

9回目(-6,+1)

ズレの絶対値平均    (4.0,0.2)

ズレの絶対値の最大(8,1)

結果まとめ比較グラフ

                             まとめグラフ

f:id:yaruoFPS:20180914215519j:plain

Y軸のズレは誤差レベルなのでX軸のズレの平均量をグラフにして並べた。

赤いグラフは750DPIと800DPIのズレを2倍にしたもの

1500DPIや1600DPIを750,800DPIに変える場合、ゲーム内感度を倍にするのでその分ズレも倍になるので、その値も表示した。

 結果より見えた傾向

・DPI

DPIが低いほうがズレが小さく、ゲーム内感度を考慮しても1600DPIより800DPIがズレが小さかった。

ネガティブアクセルなのか、加速度の問題なのか原因は判別できない。

・センサ

分かりやすくG703の精度が圧勝

流石に7年前発売で半値以下のG300sに負けなくてよかった。

センサとは関係ないが無線の精度も証明された。

・ポーリングレート

これに関しては500Hzと1000Hzのどちらが良いかはっきりとは分からなかった。

G300s・750DPIの時の1000Hzのズレの大きさが目立つが、それ以外だと500Hzのズレが大きい。あまり関係なさそう。

単純に昔と違ってデータ量の飽和が起きないので500も1000も変わらないのかなと。

考察:いいセンサを低DPIで使うべし?

まず0にならないとは思っていたが、それでも思ったよりズレるんだな、という印象。測定方法が悪いだけ?

それでもセンサの違いやDPIの違いでのズレの変わり方は傾向が出てくれて勉強になった。

この結果が正しいとした場合、

ゲーム側の感度を落としてDPIを上げる方が良いという定説が揺らぎますが、あくまで素人の実験ですからね・・・

ただ、G300sよりはG703のセンサが良いのは間違いないと思います。

ゲーミングマウスはちゃんと進化してるんだなー

まとめ

マウスの固定や移動方法が問題ないかと言われたら怪しいが、傾向は見れた。

(高くて)新しいマウスはいいぞ!

って訳ではないけど、新しいなりに良くなってるから古いマウス使ってる人はその辺も加味して新型を検討してみては?

マウスの高DPI化が進んでいる中、今でも800DPIあたりを使用するプロがいるのはこのテスト結果のようにズレが小さいという可能性?

こんな素人テストよりメーカーがセンサやDPIごとのズレみたいなデータを開示してくれるといいんだけどね。(ロジクールならきっと・・・

買い替え検討した人、下の記事も読んでみてほしいです!それでは~

ロジクールG-PRO Wireless G-PPD-002WL買ったのでG703とかと比較レビューする – 浅く広くPCゲーミング

logicool G703以外のマウス使ってる奴は正直通報したい – 浅く広くPCゲーミング

コメント

  1. ST より:

    これは面白いですね。
    確かにこの実験こそがFPSゲーマーの求めるものだと思います。
    G502HeroのDPI16000で使ってましたが改めた方が良さそうですね・・・。

  2. yaruoFPS より:

    ありがとうございます。
    本当はもっと正確に測定できればいいんですけどね。
    最近の製品でもセンサが高DPIに対応しているのにDPIを3200以内で制限してる製品もあるので、やっぱり高すぎるDPIは精度落ちるのかなと思います。

タイトルとURLをコピーしました