自作PC 自作PC初心者向け、初めて組んだPCが起動しないときにチェックすべき項目 組んで初めて起動するPCが起動しない場合のチェックポイントを、実体験やよくあるパターンからまとめてみました。 TwitterのDMやYoutubeのコメントでよく聞かれる「組んだけど起動しません!」の相談でよくあったパターンを抽出してるのでそこそこ参考になるかと思います。 2020.07.18 自作PC
CPUクーラー 空冷最強らしいNH-D15をレビュー i9 10900Kを冷やしてみる 前回NH-U12Aでダメだった10900KをNH-D15で試しました。 虎徹はもちろんNH-U12AでもCinebench回すと90℃を越える10900K。 最強クラスと謡われるNH-D15で冷えるのかな? 2020.07.04 CPUクーラー自作PC
自作構成例 給付金10万円でつくるOS込み9万ちょいのゲーミングPCの構成紹介 作り方動画付き 給付金でゲーミングPCを組む人が多いので、初心者向けに9万円ちょっとで組める構成を紹介します。 余った予算をモニター等に回せるので初めてPCを入手したい人にオススメです。 2020.06.29 自作構成例
CPU 虎徹Mark2 無限5 NH-U12Aで10900Kを冷やせるのか?空冷クーラー3製品テスト 爆熱と噂のIntel i9 10900Kを空冷クーラーで使用可能なのか? サイズの定番の虎徹から無限5、最強クラスのNoctua NH-U12Aの3種類でどのくらいの温度になるのか試してみました。 2020.05.25 CPUCPUクーラー自作PC
ゲーミングデバイス GPRO WirelessからZowie S2に乗り換えました。S1よりも小さくて持ちやすい GPRO Wirelessを1年以上使っていて特に不満もなかったのですが、たまたまZowie S2に触れる機会があり、気に入って乗り換えたお話 2020.05.12 ゲーミングデバイス
PCケース 【自作PC】2020年版 360mmラジエーター簡易水冷が搭載可能なPCケース 40種 最近のCPUがやたら熱いんで、 360mmのラジエーターが搭載可能なPCケースをまとめてみました。 自分用にまとめたのがベースになっているので、あまりに高かったり自分の好みじゃないのは載っていなかったりしますが、Amazonにある製品はある程度網羅しているかと思います。 基本的に2019年以降の製品が中心です。 2020.05.11 PCケース
CPUクーラー 120mmサイズ最強CPUクーラー「Noctua NH-U12A」をレビュー 虎徹と無限5と比較 空冷最強と言われるNoctuaの120mmサイズCPUクーラーNH-U12Aを同じ120mmサイズの虎徹mark2や無限5と比較しながらレビューしました。 2020.04.26 CPUクーラー
ゲーミングデバイス 2020年版FPSガチ勢向けワイヤレスゲーミングマウスおすすめランキング 2020年4月時点で本気でエイムに拘るFPSプレイヤーにオススメなワイヤレスゲーミングマウスのランキングです 2020.04.13 ゲーミングデバイス
自作PC PS5の性能を自作PCで再現!価格と性能を検証 3月にPS5の仕様が発表されました。 自作PCユーザーでないとわかりにくいその凄さを、実際にゲーミングPCとして仕様を再現して価格や性能を検証しました。 2020.04.08 自作PC
自作PC Ryzen5 3500とRTX2060 SUPERで組む12万円ゲーミングPC ベンチマーク等まとめ ZEN2最安のRyzen5 3500を使い、予算をグラボに強めに振ってRTX2060 SUPERと組み合わせてゲーミングPCを組んでみました。 各パーツの解説や実ゲームのfpsをまとめました。 2020.03.10 自作PC自作構成例